屋嘉部めぐみ

健康のトリビア

日本介護予防健康づくり学会

幸せな身体づくり協会の仲間と日本介護予防健康づくり学会に2日間参加しました。初日、骨盤底ケア研究部会実践報告として実技も発表させていただきました。「産前産後の骨盤底ケア〜介護予防に繋げる女性の健康づくり」資料作りからプレゼン練習まで本当にた...
健康のトリビア

産褥期の骨盤ケア

妊娠出産は骨盤底に一番負荷がかかるとき。でも、赤ちゃんを産んだらお世話が始まります。どんなふうに座って、立って、抱っこして、授乳、オムツ替えるのか。自分のことを後回しにして頑張りすぎちゃいがちだけど、からだのこと正しく知って日常生活でちょっ...
ちょこっとエクササイズ

世界ウェーブストレッチリングの日イベント2023

ウェーブストレッチリング協会15周年で動画配信に参加させていただきました。ウェーブストレッチリングとは、のばす、ほぐす、引き締める、整える、一つでいろんなことができる運動器具です。イベントの中で動画を配信させていただきました。牧先生とめぐめ...
ちょこっとエクササイズ

貯筋運動

13年前に貯筋運動指導士の資格を取り現場で実践しています。加齢とともに筋肉や神経、骨、血管などあらゆる組織の諸機能は低下していきますが、気軽に続ける運動習慣を持つことで楽しく健康の維持増進を目指します。貯筋運動おすすめです。歌詞も楽しく歌い...
健康のトリビア

マタニティーアクア

妊娠中の水中での運動は、体重コントロール、浮腫、腰痛や肩凝り予防改善など、妊娠中のマイナートラブル予防改善にもおすすめ。陸上では重たいお腹も浮力があるから楽ちんに動けます。転倒の心配も少なく股関節を大きく動かした大股歩きも楽々♪陸上ではなか...
お知らせ

Cプラスのレッスンを担当させていただきます

1月より柏の葉キャンパスの貸しスタジオでレッスンを始めます。参加者募集いたします。ご興味ある方はお気軽にご連絡ください。お待たせしていた詳細決まってきました。会場:チコルBスタジオhttp://〒277-0871 千葉県柏市若柴178番地4...
お知らせ

2023年11月の未来を変える体操

未来を変える体操はオンラインでおうちから気軽にご参加いただける体操です。オンラインの環境があれば初めての方も全力サポートいたします。WHO(世界保健機構)による健康の定義とは、「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単...
健康のトリビア

運動ってからだにもこころにも

健康な身体、理想的なプロポーション、体力増進…運動を行う目的はいろいろありますよね。運動は脳にも良い影響を与えます。有酸素運動をすると脳の一部で短期記憶を保管する役割をもつ「海馬」の大きさが増えることがわかっています。日常的に運動することで...
お知らせ

2023年10月の未来を変える体操

未来を変える体操はオンラインでおうちから気軽にご参加いただける体操です。
お知らせ

8月4日骨盤底体験講座(オンライン)のご案内

骨盤の底の穴の開いた部分を蓋をしている筋肉や腱や靱帯の総称。排尿排便のコントロールは人間の尊厳にも繋がります。